田舎の猫2015.11.18 (Wed)
おはようございます(^^)
今日は晴れ♪と見せかけての夕方から蕨は雨だそうです;;
今から夕方以降までお出かけする皆さん!!この晴天にだまされないでください(><)笑
今日は私の実家の愛猫ズズを紹介♪
9月頃の記事で一度紹介しましたが、ズズは家で飼ってますし屋内にも入れて夜は一緒に寝ていました。今も私の祖母と寝ています。
でも、ズズは日中は狩りに出かけるのです!!
いつも皆が入ってくる玄関ではなく勝手口の所で「にゃーーーん、にゃんっ」と言う1回目伸ばし2回目短い鳴き声が聞こえたらこれは「狩りに行ってきます」の合図です。
獲物を仕留めるまで帰っては来ません。
夜になってみんなが入ってくる玄関をガリガリする音と共に「にゃんっ!にゃんっ!」と言う鳴き声が聞こえたらこれは「狩りが終わったので家に入れて下さい」の合図です。
この時自分の仕留めたネズミやスズメをもってくることがありますが決して「ぎゃーーーっ(゚A゚川)」と言ってはいけません。
引きつりつつも「良くとってきたねー、ズズは強いね〜」と褒めなければいじけてしまします(笑)
主食はキャットフードではなくネズミ!という感じのかなり野性的なズズ。
昔はそれが当たり前だと思っていましたが今考えると恐ろしいです、、、
FIVやFeLVをはじめノミマダニ条虫、、、よく悩まされないなと思います。
ケンカもしますがとても強いので病院にかかったのは5匹の猫とケンカして足を噛まれたときの1回と尿の出が悪かったときの2回のみ。
夜はウサギのキーホルダーを獲物に見立て噛みついたり翌日の狩りのイメージトレーニングをしてから私の布団に入ってきていました。
ざっとこれが彼女のルーティーンです(笑)
ちなみにラグビー五郎丸選手でお馴染みのルーティーンが今年の流行語大賞になりそうだと言う話ですが、ルーティンという言葉は流行る前から哲也先生の方が多くつかってたよ!!と言いたいです(笑)
冗談はさておきズズも出会ってからもうすぐ7年。そろそろ腎臓の方も心配なので本格的に健診を受けさせようと思っています(^^)
staff * ますざわ